ボリンジャーバンドの広がりはトレンド発生のスタートライン?MT4のEAで検証してみた

EA
johnhain / Pixabay

ボリンジャーバンドの別の使い方

最近バイナリーオプションのトレード手法としてボリンジャーバンドをいろいろ試していたのですが、ボリンジャーバンドがなかなか曲者過ぎてちょっと嫌いになってきていますw

逆張りすればビヨーンって伸びるし、順張りに使えば逆行するしでボリバンのツンデレぶりに振り回されてばかりいます。やはりこの一筋縄ではいかない難しさもボリンジャーバンドが長年人々に愛されてきた理由の一つかもしれません←簡単な方がええやん(-_-;)

逆張りもダメ、順張りもダメということではこちらも立場がありません。うまいことやっている人もいるんでしょうけど、まだそこまでのボリバン使いにはなれていないので違う方法でアプローチをかけてみたいと思います。

これでボリバンちゃんが少しでもこっちを振り向いてくれれば満足ですw

ボリンジャーバンドはボラティリティが大きくなるとバンドの幅が広がっていくという特性があります。逆張りしようとしたらビヨーンってバンドが広がっていきますよね、そうあれです。バンドの幅が広がりながらトレンドが発生していくように見えるのですが、これをどうにかして利用できないものでしょうか。

ボリンジャーバンドの幅が何pips以上になったらエントリーという簡単なロジックでいけるのではないかという期待をしているのですが。

バイナリーオプションのトレード手法開発で煮詰まっているので、為替取引のロジックで遊ぶのも悪くないですよね。

エントリーの方向はセンターラインと価格の位置関係で

ボリンジャーバンドの幅が広がったらエントリーするということは決まったので、次はどちらの方向にエントリーするかを決めなければなりません。これはシンプルにボリンジャーバンドのセンターラインより上に価格があったらロング、下にあったらショートでいいような気がしますね。

たった二つの条件でエントリーするわけですがきっとこれは素晴らしい結果を残すはずです。期待を込めてEA化してみたいと思います。ポンド円1時間足でストップロス100pips、テイクプロフィット300pipsでボリンジャーバンドの幅だけを最適化してみました。

バックテストの結果を見ると意外といいじゃないですか!

最適化しているパラメータはバンドの幅だけなので、このパラメータを日足のATRなどの数値を使って自動設定するようにすればかなり良さそうな気がしますね。もっともポンド円でのテストは右肩上がりの収益曲線になりやすいので喜んでばかりもいられません。他の通貨ペアでどうかというところ確認してみないといけないですね。

なんとなく偽のバンドウォークを見破るためのフィルターとしても使えそうなので、このロジックのことは忘れないようにしておきたいですね←多分忘れるw

コメント

タイトルとURLをコピーしました