MENU
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
MT5・MT4を使ってFX
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
  1. ホーム
  2. MT4
  3. MT4の裏技・小技
  4. 新規でチャートを開くときのデザインをカスタマイズ

新規でチャートを開くときのデザインをカスタマイズ

2019 2/16
MT4の裏技・小技
2014年2月6日2019年2月16日
  • URLをコピーしました!

MetaTrader4を使い始めたばかりの時に意外と気づかない機能を集めた小技集です。小技集とはいうものの MetaTrader4を使いこなしている人にとっては常識的なことばかりです。MetaTrader4初心者の方にお役に立てば嬉しいです^^

目次

新規でチャートを開くときのデザインをカスタマイズ

今回は、新規チャートを開くときのデザインをカスタマイズする方法です。インジケーターを駆使してテクニカル分析を行う場合にはチャートを新規で開くことが多くなります。そんな時にこの小技を知っていると非常に効率的なチャート分析を行うことが出来ます。

メタトレーダー4で新規のチャートを開くと下のようなデザインで開かれてしまうと思います。

 

テンプレートのカスタマイズ

テンプレートのカスタマイズ

 

 

なんとも味気ないチャートですね(笑)

私の場合はグリッド線は使わないので必要ありません。またバーチャートの感覚が狭すぎて相場の動きの状況が掴みづらいし、バーチャートよりもローソク足の方が好きなのでチャートを開くたびに設定変更する必要があります。

とりあえず下のようなチャートにして使っているのですが、1枚ならまだしも何枚もチャートを開くときには流石に面倒くさくなってきます。

デフォルトのチャート設定

デフォルトのチャート設定

テンプレートとして保存すれば自分の好みのチャートで開ける

実は普段使うチャートをテンプレートに保存することで、新規にチャートを開いた場合でも保存したチャートで開くことができるのです。ここでポイントになるのはファイル名を「dfault」という名前で保存することで す。(PCの設定で拡張子が必要な場合は「default.tpl」という名前になると思います)

 

default.tpl

default.tpl

 

自分が普段使う状態にカスタマイズしてからdefault.tplと言うファイル名で保存して見ましょう。

保存後に新規でチャートを開いて反映されているかを確認してみることにします。ここでは例としてUSDCHFのチャートを開いてみることにします。

 

 

ドルスイスのチャートを開く

ドルスイスのチャートを開く

す、すると・・・私好みのチャートが一発で出てきます^^

こいつはすごいぜ・・・

 

カスタマイズされたチャート

カスタマイズされたチャート

 

テンプレート機能のちょっと変わった使い方の紹介であまり役には立たないと思いますが、頻繁に新規チャートを開く方はぜひ試してみてください。

 

MT4の裏技・小技
MT4 MT4の小技集

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 気配値表示ウィンドウで通貨ペアを移動する
  • サイトマップ

関連記事

  • SSD、HDD容量の少ないパソコンでMT4を使っている人はログファイル、HSTファイルの増大に注意
    2017年12月12日
  • 定型チャートはいつも使うチャートのテンプレートとして便利
    2014年10月7日
  • MACD のヒストグラムをライン表示に変更する
    2014年10月3日
  • MT4のホットキー
    ホットキーでショートカット
    2014年2月7日
  • 気配値表示ウィンドウで通貨ペアを移動する
    2014年2月1日
  • 気配値表示ウィンドウで全通貨ペアを表示する
    2014年2月1日
  • よく使うインディケーターをお気に入りに追加する
    2014年1月31日
  • チャートの再表示で閉じてしまったチャートを復活させる
    2014年1月31日
人気記事
  • MQL4ソースを簡単にMQL5ソースへ変換するMQL5コンバーターβ版が登場!これでMT4のEAやインジケーターがMT5で使えるようになったら超便利!
  • 全通貨ペア対応!低ドローダウンEA「Triple Scalper」で爆発的利益を狙おう!
  • 矢印の出るシグナルインジケーターをEA化するツール
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術
  • プログラミングなしでEAが作成できるBlock EAの使い方 Blockly for MT4/MT5 EA
フォワード成績

© MT4・MT5を使ってFX

目次