MENU
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
MT5・MT4を使ってFX
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
  1. ホーム
  2. FXの基本知識を学ぶ
  3. チャートの見方を覚えよう

チャートの見方を覚えよう

2023 5/26
FXの基本知識を学ぶ
2023年5月26日
  • URLをコピーしました!

皆さん、こんにちは。FXや株取引を始めようと考えている方にとって、「チャート」は馴染み深い言葉ではないでしょうか。しかし、「聞いたことはあるけど、具体的に何をするものなの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、チャートの見方や利用方法について詳しく解説します。

目次

チャートとは何か?

チャートとは、通貨や株などの価格変動をグラフ化したもので、過去の価格データを時間ごとに可視化します。これにより、価格のトレンドやパターンを一目で把握することが可能になります。また、これらの情報を元に将来の価格動向を予想するのがテクニカル分析の基本です。

基本的なチャートの種類

主なチャートの種類には、ラインチャート、バー・チャート、そしてローソク足チャートの三つがあります。

  • ラインチャート:これは最もシンプルなチャートで、特定の時間間隔(例えば、日、週、月など)での終値を結んだものです。トレンドの方向性を把握するのに便利です。
  • バーチャート:各時間間隔での開始価格、最高価格、最低価格、終了価格を表現します。一本の縦の棒(バー)で表され、価格の範囲を把握することができます。
  • ローソク足チャート:これもバーチャートと同じく、各時間間隔での開始価格、最高価格、最低価格、終了価格を表現しますが、色付きの「本体」と薄い線(影)で表現されます。本体は開始価格と終了価格の間を表し、影は最高価格と最低価格を表します。ローソク足チャートは価格の動きを視覚的に理解しやすいため、世界中のトレーダーから広く利用されています。

チャートの読み方と解析方法

チャートを読む際の基本は、価格のトレンドを探すことです。価格が全体的に上昇しているか、下降しているか、それとも横ばいかを確認します。次に、価格のサポートライン(下値のライン)やレジスタンスライン(上値のライン)を見つけます。これらは価格が反転するポイントとなる可能性があります。

また、チャートには特定の形状が現れることがあります。これを「チャートパターン」と言い、ダブルトップ、ダブルボトム、ヘッド・アンド・ショルダーズなどがあります。これらのパターンは、将来の価格の動きを予測するためのヒントとなります。

テクニカル分析の基本的なツール

テクニカル分析にはさまざまなツールがありますが、ここでは主なものをいくつか紹介します。

  • 移動平均線(MA): ある一定期間の価格の平均値を示す線で、価格のトレンドを確認するのに便利です。価格が移動平均線を上回れば上昇トレンド、下回れば下降トレンドと判断できます。
  • 相対力指数(RSI): 価格の強弱を示す指標で、過買や過売の状況を示します。RSIが70以上なら過買(高値圏)、30以下なら過売(安値圏)とされ、価格の反転を予想することができます。
  • ボリンジャーバンド: 移動平均線を中心にした上下のバンドを描き、価格のボラティリティ(変動性)を示します。バンドが狭まるとボラティリティが低下し、逆に広がるとボラティリティが増大すると解釈されます。

チャートを用いた取引戦略

チャートを用いた取引戦略は数多くありますが、その一つに「トレンドフォロー」があります。これは上述の移動平均線などを用いてトレンドを見つけ、その方向に沿って取引を行う戦略です。また、RSIやボリンジャーバンドを使った「オーバーバウト・オーバーソールド」戦略もあります。これは価格が一時的に高すぎたり低すぎたりした時に反転することを予想し、その反転を利用する戦略です。

チャートを読むことは投資の世界で重要なスキルです。しかし、これらのツールや戦略は絶対的な予測を提供するものではなく、あくまで参考情報として利用するべきです。そして、すべてのツールや戦略がすべての人にとって最適なものではないことを理解することが重要です。自分自身の投資スタイル、リスク許容度、投資目標に合わせて、最適なツールや戦略を選択することが必要です。

以上がチャートの基本的な見方と利用方法についての解説でした。チャートの見方を理解することで、市場の動きを読むスキルが向上し、より有利な取引を行うことができます。まずはいろいろなチャートを見て、自分が理解しやすいチャート形式や分析ツールを見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。

最後に、投資は必ずしも利益をもたらすものではないというリスクを忘れないでください。投資する前には十分な知識を身につけ、リスクを理解した上で進めていきましょう。そして何よりも、楽しみながら投資を行うことが重要です。チャート分析は、一見難しそうに見えるかもしれませんが、一つ一つ理解していくことで、きっと楽しさも見つけることができるはずです。それでは、皆さんの投資活動が成功につながることを願っています。

FXの基本知識を学ぶ
FXの基本知識を学ぶ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 通貨と通貨ペアの違いは?
  • 相場が活発に動く時間帯は?

関連記事

  • さあ、FXを始めよう
    2023年5月27日
  • FX会社の選び方
    2023年5月27日
  • 取引を始める前の注意点は?
    2023年5月26日
  • 相場が活発に動く時間帯は?
    2023年5月26日
  • 通貨と通貨ペアの違いは?
    2023年5月26日
  • 豊富な通貨の種類
    2023年5月26日
  • いくらあれば始められるの?
    2023年5月26日
  • FXってどうやって始めるの?
    2023年5月26日
人気記事
  • MQL4ソースを簡単にMQL5ソースへ変換するMQL5コンバーターβ版が登場!これでMT4のEAやインジケーターがMT5で使えるようになったら超便利!
  • 全通貨ペア対応!低ドローダウンEA「Triple Scalper」で爆発的利益を狙おう!
  • 矢印の出るシグナルインジケーターをEA化するツール
  • プログラミングなしでEAが作成できるBlock EAの使い方 Blockly for MT4/MT5 EA
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術
フォワード成績

© MT4・MT5を使ってFX

目次