MENU
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
MT5・MT4を使ってFX
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
  1. ホーム
  2. 初心者でもわかるMT4
  3. ラインを引いてみよう
  4. チャートにラインを引いてみよう

チャートにラインを引いてみよう

2014 3/18
ラインを引いてみよう
2014年3月18日
  • URLをコピーしました!

MT4 ではチャート上に豊富な種類のライン類や図形などを描画することが出来ます。

描画できるラインや図形は以下のとおりです。
・ライン
Horizontal Line(水平線)
Vertical Line(垂直線)
Trendline(トレンドライン)
Trendline by Angle(角度によるトレンドライン)
・チャネル
Linear Regression Channel
Equidistant Channel
Standard Deviation Channel
・ギャン
Gann Line
Gann Fan
Gann Grid
・フィボナッチ
Fibonacci Retracement(フィボナッチ・リトレースメント)
Fibonacci Channel(フィボナッチ・チャネル)
Fibonacci Time Zones(フィボナッチ・タイムゾーン)
Fibonacci Fan(フィボナッチ・ファン)
Fibonacci Arcs(フィボナッチ・アークス)
Fibonacci Expansion(フィボナッチ・エクスパンション)
・その他
Andrews’ Pitchfork(アンドリュー・ピッチフォーク)
Cycle Lines(サイクル・ライン)
・図形
長方形
三角形
楕 円
・矢印類

その中でも比較的よく使われている水平線、トレンドラインおよびフィボナッチ・リトレースメントなどではないかと思います。

水平線によりサポート、レジスタンスを把握し、トレンドラインによりトレンドの確認、フィボナッチリトレースメントで押しや戻りのチェックなどできるので非常に便利です。

引き方も一度覚えてしまえば簡単ですし、プロパティで色や太さなどを変更できることもできるので自分なりに見やすいチャートを作成することが可能です。

ラインを引いてみよう
MT4 MT4の使い方

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Crosshair(十字カーソル)で価格と日時を確認しよう
  • 水平線を引いてみよう

関連記事

  • MT4の水平線
    価格を指定して水平線を引いてみよう
    2014年3月21日
  • ラインを削除してみよう
    2014年3月20日
  • ラインの色を変えてみよう
    2014年3月20日
  • ラインを移動してみよう
    2014年3月20日
  • フィボナッチ図形
    フィボナッチ・リトレースメントを引いてみよう
    2014年3月19日
  • トレンドラインを引いてみよう
    2014年3月19日
  • 水平線を引いてみよう
    2014年3月18日
人気記事
  • MQL4ソースを簡単にMQL5ソースへ変換するMQL5コンバーターβ版が登場!これでMT4のEAやインジケーターがMT5で使えるようになったら超便利!
  • 全通貨ペア対応!低ドローダウンEA「Triple Scalper」で爆発的利益を狙おう!
  • 矢印の出るシグナルインジケーターをEA化するツール
  • プログラミングなしでEAが作成できるBlock EAの使い方 Blockly for MT4/MT5 EA
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術
フォワード成績

© MT4・MT5を使ってFX

目次