MENU
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
MT5・MT4を使ってFX
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
  1. ホーム
  2. MT4
  3. MT4マニュアル
  4. クライアントターミナルの設定
  5. Eメール

Eメール

2019 2/04
クライアントターミナルの設定
2014年2月12日2019年2月4日
  • URLをコピーしました!
目次

Eメールタブ

このタブではMT4のEメールボックスに関する設定を行ないます。後にこれらの設定はエキスパートアドバイザのコマンドやアラームでメッセージを送信するときに使用されます。Eメールの設定を開始するには、「有効にする」ボックスをクリックして、以下の欄を入力します。

◾SMTPサーバ : 使用するSMTPサーバのアドレスとポート番号です。このサーバはメッセージ送信用に使用されます。形式は以下の通りです。即ち、「[サーバのインターネットアドレス] : [ポート番号]」です 。例えば、「192.168.0.1:443」では「192.168.0.1」がサーバIPアドレスで、「443」がポート番号です。
◾SMTP ログイン : メールサーバ認証用ログインです。
◾SMTP パスワード : 認証用パスワードです。
◾差出人 : 差出人のメールアドレスです。
◾宛先 : 送信先のメールアドレスです。
注意 : 「差出人」「宛先」のどちらの欄にも一つのEメールアドレスしか入力できません。区切り記号を入れても複数のEメールアドレスは設定できません。

入力された設定の動作をテストするために「テスト」ボタンでテストメールを送信します。テストが成功した場合、「OK」ボタンをクリックし、設定を適用します。テストが失敗した場合は、全ての設定を確認し、テストメールを再送信してください。

EAの状況を離れた場所で知るためには便利な機能

MT4のEメール機能はMT4のトレード状況を離れた場所にいる時に知ることが出来るのでぜひ設定しておきましょう。もちろんEAがEメールに対応している必要がありますが、最近は対応しているEAも増えてきているので自分が使っているEAの説明書やパラメーターをチェックしてみましょう。

クライアントターミナルの設定
MT4 MT4マニュアル

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • エキスパートアドバイザー
  • FTP

関連記事

  • 音声設定
    2014年2月12日
  • FTP
    2014年2月12日
  • Expert Advisors
    エキスパートアドバイザー
    2014年2月11日
  • EAつくる君
    取引
    2014年2月11日
  • オブジェクト
    オブジェクト
    2014年2月11日
  • チャート
    チャート
    2014年2月11日
  • MT4サーバー
    サーバータブ
    2014年2月11日
  • クライアントターミナルの設定
    クライアントターミナルの設定
    2014年2月11日
人気記事
  • MQL4ソースを簡単にMQL5ソースへ変換するMQL5コンバーターβ版が登場!これでMT4のEAやインジケーターがMT5で使えるようになったら超便利!
  • 全通貨ペア対応!低ドローダウンEA「Triple Scalper」で爆発的利益を狙おう!
  • 矢印の出るシグナルインジケーターをEA化するツール
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術
  • パラボリックSARを使ってEAを作成してみた~MT5無料EA
フォワード成績

© MT4・MT5を使ってFX

目次