MENU
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
MT5・MT4を使ってFX
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
  1. ホーム
  2. MT4
  3. EA
  4. fx−on
  5. 勝率70%のドル円用スキャルピングEAが無料で手に入るFXトレード・フィナンシャル × Silver Coyote(Basic版)口座開設キャンペーン中

勝率70%のドル円用スキャルピングEAが無料で手に入るFXトレード・フィナンシャル × Silver Coyote(Basic版)口座開設キャンペーン中

2019 2/15
fx−on ゴゴジャン
2019年2月9日2019年2月15日
  • URLをコピーしました!
目次

息が長いドル円のスキャルピングEA

ゴゴジャンに出品されているスキャルピングEAを見ているとドル円という通貨ペアの数はかなり多いことに今更ながらに気付かされます。

やはりドル円という通貨ペアの癖とスキャルピングという手法の相性がバッチリということなのでしょうね。

人気のホワイトベアーシリーズのWhite Bear Z USDJPYなどは2014年9月に販売されてから4年以上経過しているのにまだまだ第一線級のパフォーマンスをキープしています。まあ途中で大きなドローダウンはあるのですが、そこから回復していけるというところに底力を感じずにいられません。

ドル円のスキャルピングEAは比較的簡単に作れるので極端な話EAつくーるでも作れてしまうくらいですが、長期間安定した成績を残せるものを作成するのは非常に困難です。

そう考えるとホワイト・ベアーシリーズはやっぱスゲーってなりますね(笑)

White Bear Z USDJPYの1年後に登場したSilverCoyote(シルバーコヨーテ)も大健闘

この偉大なドル円用のスキャルピングEAであるWhite Bear Z USDJPYの約1年後に登場したのがSilverCoyote(シルバーコヨーテ)です。

SilverCoyoteもドル円を対象としたEAで、いくつかWhite Bear Z USDJPYと似ている点があるのが面白いですね。

最大ポジション数は両EAとも3となっています。最大ストップロスもコヨーテが50pips、ホワイトベアーが60pipsとなっています。

トレード時間(日本時間)はコヨーテが4:30~9:00、ホワイトベアーが3:30~8:00となっており、ともに日本時間早朝にエントリーするタイプのスキャルピングシステムです。

非常に似ているコンセプトを持っている両EAですが、決済に関する考え方には大きな違いがあります。

テイクプロフィットはコヨーテが50pipsで内部ロジックによるテクニカルクローズを併用しています。一方のホワイトベアーはテイクプロフィットが7pipsでクローズロジックは搭載していません。

この違いから読み取れるのはコヨーテのあわよくば50pipsのテイクプロフィットを狙いつつ出来るだけ大きな利益を狙っているのに対し、ホワイトベアーの方は取れる利益は確実に狙って行こうというスタンスです。

どちらがいいのかはエントリーロジックとの兼ね合いもあるので一概には言えませんが、現時点での成績を比べると両EAの性格が見えてくるかもしれません。

コヨーテは約3年半のフォーワードテストでの収益が1,034,010円となっています。一方のホワイトベアーの方は約4年5ヶ月のフォワードテストでの収益413,895円で、コヨーテの半分以下とかなり見劣りのする結果となっています。

収益だけを比較するとシルバーコヨーテの圧勝ですね。

続いて最大ドローダウンを見てみましょう。シルーバコヨーテが210,066円なのに対しホワイトベアーはなんと4分の1以下の42,700円となっています。収益曲線を見てもホワイトベアーの安定性の高さには目を見張るものがあります。

もうこれはどちらが優れているかという問題ではなく好みで選べばいいのではないかという感じですね。個人的には直近の成績やアグレッシブなポジションサイズにすることでパフォーマンスアップ効果が期待できるホワイトベアーを推したいと思います。

SilverCoyote(シルバーコヨーテ)なら無料で入手できる

パフォーマンス面ではホワイトベアーよりちょっと見劣りのするシルバーコヨーテですが、入手しやすさに関しては若干上回っています。

ホワイトベアーの価格が50,000円なのに対して、シルバーコヨーテは39,800円となっておりちょっとだけお安くなっています(笑)

また口座開設キャンペーンの対象EAになっているので、条件を満たせば無料でEAをゲットすることが出来ます。

FXトレード・フィナンシャル × SilverCoyote(Basic版)

新規口座開設タイアップキャンペーン概要

期間中にGogoJungle経由でFXトレード・フィナンシャルに口座開設すると、
GogoJungleより開発者(トレスト)制作の
メタトレーダー4専用自動売買ソフト
「SilverCoyote(Basic版)」をプレゼントいたします。

注意:cookieを保持されていないお申込みは無効になることがあります。

期間中にと書いてありますが、終了時未定なので気になる方は定期的にキャンペーンサイトチェックしておいたほうが良さそうです。(終了する場合は2週間前までに案内があるようです。)

シルバーコヨーテは12月から成績が下降気味で収益曲線を見るとなんとか耐えているような状況です。年末年始が過ぎ2月に入ってからの巻き返しがあるかどうか、注目していきたいEAの一つです。

FXトレード・フィナンシャルに口座を開設する予定のある人は無料でEAをもらえるまたとないチャンスだと思います。なんと39800円が無料でっせ(笑)

しかしシルバーコヨーテをゲットするために新規口座を開設しようと考えている方は2月からの成績を見極めてからでも遅くはないと思います。トレンドを判断するタイプのEAなのでドル円相場の方向性が出るまでは本領を発揮してくれない可能性が高いです。逆に方向性がはっきりしたら楽しみなEAであることは間違いありません。

fx−on ゴゴジャン
fx−on ゴゴジャン

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RSI逆張りトレードのウィークポイントを両建てで解消したい人生だった
  • ユーロドル専用 EA_Money_System EURUSD 損切りをせずに含み損を抱えることを前提としたアグレッシブなシステム

関連記事

  • GBPJPY ROBO: スイングトレード戦略で利益を追求するMT4 EA – バックテスト分析とリスク管理の重要性
    2023年5月12日
  • USD/JPY向けスイングトレードEA nk-1: 利益追求とリスク管理を兼ね備えたメタトレーダー自動売買システムのレビュー
    2023年5月11日
  • 『サポレジ(天底)ポイントからブレイクを狙うインジケーター』
    2023年5月11日
  • USDJPYのトレンドを色で見極めるシステムトレード「七色USDJPY」MT4 EA
    2023年5月11日
  • 2023年5月10日
  • 【MT5】STAMP_next(スタンプNext)正式版 エリオット波動やトレンドラインを簡単に描ける優れものツール
    2023年5月8日
  • テンクラウン MT4 EAレビュー:高収益と高勝率で注目の自動売買ツール
    2023年4月28日
  • 💰 稼KING XAUUSD Gold Ver.2: 長期的に大きな利益を狙うMT4 Eをのレビュー!
    2023年4月28日
人気記事
  • MQL4ソースを簡単にMQL5ソースへ変換するMQL5コンバーターβ版が登場!これでMT4のEAやインジケーターがMT5で使えるようになったら超便利!
  • 全通貨ペア対応!低ドローダウンEA「Triple Scalper」で爆発的利益を狙おう!
  • 矢印の出るシグナルインジケーターをEA化するツール
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術
  • プログラミングなしでEAが作成できるBlock EAの使い方 Blockly for MT4/MT5 EA
フォワード成績

© MT4・MT5を使ってFX

目次