MT4で為替相場のチャートを眺めているとトレンドが発生している状態とトレンドの発生していない状態があることに気づくと思います。 順張りで大きな値幅を狙いたいときはトレンド相場でトレードすることが必要ですが、エントリーする […]
逆張りEAは無限エントリーの可能性を秘めたスゴイヤツ オシレーターやボリンジャーバンドを使った逆張りエントリーが人気ですが、逆張りEAで痛い目に遭った人も少なくないはずです(笑) 下の画像はRSIの逆張りEAですが、上昇 […]
スキャルピングEAが流行っているけど王道はスイング系 FXのトレード手法には様々なものがありますが、ゴゴジャンのサイトなどを見ているとスキャルピング手法を採用したEAの人気が高いようです。調子のいい時にはドローダウンも少 […]
以前、海外サイトで見たトレード手法で気になった移動平均線のブレイクアウトシステムがあったのですが、急に思い出したのでEA化してみることにしました。 移動平均線ブレイクアウトシステムと言うとなんかすごそうなシステムに感じま […]
ピボットインジケーターの計算方法 FXでトレード手法を検索しているとよく出てくるピボットは、(前日の高値+安値+終値)÷3 で計算することが出来ます。このピボットを元にサポートとレジスタンスを求めデイトレードに利用してい […]
日本人ならみ~んな大好きな一目均衡表ですが一目均衡表の確立者「一目山人」の三代目・細田哲生氏による動画コンテンツがあるようですね。 https://www.youtube.com/watch?v=Rbsg8O95D2Q […]
CCI(コモデティ・チャネル・インデックス)は価格の乖離を利用したトレードをしたいときに非常に効果的なテクニカル分析です。行き過ぎた価格は元に戻ろうとするのですが、相場のこのような性質を利用するためには様々な方法がありま […]
ロウソク足パターンって何?同時線なら知っているけど MT4でトレードするときにチャートをカスタマイズしていると思いますが、チャートの種類は何を使っていますか? MT4にはバーチャート、ロウソク足チャート、ラインチャートの […]
ユーロドルはヘッドアンドショルダーが完成したので今後下降チャネルに沿って下落していくのかが注目されます。TradingViewに投稿されたトレードアイデアを見るとかなり綺麗な形が完成しているのがわかりますね。 1.149 […]
トレードするときは定番チャート チャート分析をするときにはほとんどのトレーダーが自分自身の定番的なインディケーターを使用していると思います。MT4はインディケーターも豊富ですし、カスタムインディケーターをインストールすれ […]