MENU
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
MT5・MT4を使ってFX
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
  1. ホーム
  2. MT4
  3. フリーインジケーター
  4. 一目均衡表の雲の状態をヒストグラム表示するトレンドフィルター的なインジケーター

一目均衡表の雲の状態をヒストグラム表示するトレンドフィルター的なインジケーター

2018 9/25
フリーインジケーター
2018年9月25日
  • URLをコピーしました!

裁量トレーダーの間で根強い人気のある一目均衡表ですが、ラインの数が多く煩雑なので使いこなすのにはかなりの修行が必要になります。

ライトなユーザーの中には一目均衡表の全てのラインを使うことを諦めて特定のラインだけに特化したトレード戦略をたてているひともいるようです。

一目均衡表には5本のラインがあるのですが、その中でも人気なのが先行スパンAと先行スパンBだと思います。この2本のラインに囲まれたエリアは雲と呼ばれトレンドを判断するのに役立ちます。そう言えばマーフィーさんのスパンモデルも雲に着目した戦略ですごい人気がありましたよね。

自作EAに一目均衡表の雲をトレンドフィルターとして使うときには以下の2つのパターンのうちのいずれかを採用しています。

1.価格が雲の上にある時→上昇トレンド

価格が雲の下にある時→下降トレンド

2.先行スパンAが先行スパンBの上にある時→上昇トレンド

先行スパンAが先行スパンBの下にある時→下降トレンド

1番目のパターンは見た目どおりで非常にわかりやすく、価格が雲にタッチした時のリトレイスメントを狙ったトレードを実践している人も多いはずです。

一方の2番めのパターンは雲のねじれによってトレンドの状態が反転するという考え方なのですが、MT4のデフォルト設定では雲がどちらにねじれていようが似たような色で表示されるのでちょっとわかりにくいですよね。

トレンドの方向をわかりやすくするためにはインジケーターの色を変更するのが効果的です。

青と赤で色分けされるのでトレンドの方向が見やすくなりましたね。これでも十分なのですがさらにシンプルにするためにヒストグラム表示するインジケーターを作成してみました。

先行スパンAが先行スパンBよりも上にあるときには青い表示、先行スパンAが先行スパンBよりも下にある時は赤い表示になります。先行スパンAと先行スパンBはたまに重なることがありますが、その時は灰色で表示されます。

チャートの見た目がかなりすっきりとしました。ロウソク足がハッキリと見えるので他のインジケーターと組み合わせやすいというのが一番のメリットでしょう。

一方で雲とロウソク足の位置関係までは反映されないので反発するポイントがわかりにくくなるというデメリットもあります。雲でエントリーのタイミングをはかっている人には不向きなインジケーターですね。

エントリーのタイミングで矢印の出るインジケーターと組み合わせて使うくらいしか出番が無いかもしれません(笑)

今回作成したインジケーターは下のリンクからダウンロードできます。

アイコン

MT4_Ichimoku_Kumo_Hist

1 ファイル 10.10 KB
ダウンロード
フリーインジケーター
MT4 フリーインジケーター

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RSIで売られすぎ、買われすぎを判定してエントリーする「RSI System Daily for 1321」
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術

関連記事

  • MT5用MACDクロスシグナルインジケーター~MT5フリーインジケーター
    2020年2月28日
  • ユーロドル5分足バイナリーオプション用シグナルインジケーター~無料インジケーター
    2020年2月14日
  • 移動平均線をベースにしたトレンドフィルターにボラティリティを加味したフリーインジケーター~MT4_Volatility_Color
    2018年10月13日
  • ボラティリティとトレンドをグラフィカルに表示するインジケーター~MT4フリーインジケーター
    2018年8月22日
  • MT5の ADX Wilder(ADXワイルダー) を使ったバイナリーオプション用のトレンドインジケーター~MT5フリーインジケーター
    2018年8月16日
  • ボリンジャーバンド、RSI、CCI、ADXを組み合わせてシグナル表示!バイナリーオプション逆張り用シグナルツール!「逆張り名人」とRSI逆張りフリーインジケーター
    2018年7月24日
  • 移動平均線を利用したMT5用トレンド系インジケーター~FXやバイナリーオプション初心者向けのフリーインジケーター
    2018年7月21日
  • インジケーターつくーるを使って平均足をサブウィンドウにヒストグラム表示するインジケーターを作成してみた~フリーインジケーター
    2018年5月30日
人気記事
  • MQL4ソースを簡単にMQL5ソースへ変換するMQL5コンバーターβ版が登場!これでMT4のEAやインジケーターがMT5で使えるようになったら超便利!
  • 全通貨ペア対応!低ドローダウンEA「Triple Scalper」で爆発的利益を狙おう!
  • 矢印の出るシグナルインジケーターをEA化するツール
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術
  • プログラミングなしでEAが作成できるBlock EAの使い方 Blockly for MT4/MT5 EA
フォワード成績

© MT4・MT5を使ってFX

目次