EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

EAつくーるWeb版にMT5 EA作成ボタンが

久しぶりにEAつくーるのWeb版でも弄ろうかなと思ってページを開いてみたら・・・

2022-03-31_20h40_43 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

なんとMT5作成ボタンが出来ているではなーいですか!

そう言えばちょっと前に3月くらいにMT5のEAが作成できるようになるってメール来てたような💦

気になったのでEAつくーるの販売ページを見に行ったらしっかりと「MT5 EA作成ボタン」が表示されているではないですか(笑)

知らなかったのは私だけでしょうか😢

MT5のEAを作成するにはIncludeファイルの設置が必要

MT5用のEAだからと言って何も身構えることはなくてMT4のEAと全く同じ方法で作成することが出来るのが素晴らしい。

ロジックを作成してMT4のEAが欲しければ「MT4 EA作成」ボタンを、MT5のEAが欲しければ「MT5 EA作成」ボタンを押せばいいだけなのです😲

ただ一つ注意しなければならないのはIncludeファイルを事前にMT5に設置しておく必要があるという点です。

と言っても一回設置してしまえばあとは気にする必要がないので、MT4もMT5も同じ感覚でEA作成が可能になるということですね。

Includeファイルの設置方法は以下の流れを参考にしてみてください。

2022-03-31_21h01_57 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

まず最初にMT5を起動します。

MT5をパソコンに複数インストールしている人はそれぞれのMT5にIncludeファイルを設置する必要があります。

MT5のメニューバーの左端にある「ファイル」をクリックし、「データフォルダを開く」をクリックします。

2022-03-31_21h05_28 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

Terminalフォルダ内の該当するフォルダが開くのでその中にある「MQL5」フォルダをダブルクリックします。

2022-03-31_21h11_32 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

「MQL5」フォルダを開いたら「Include」フォルダをダブルクリックします。

2022-03-31_21h12_08 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

先ほどダウンロードした「Includeファイル」を解凍後に「Include」フォルダにコピーし、コピーしたフォルダ名を「Tkool」に変更します。

2022-03-31_21h21_14 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

ナビゲーターウィンドウの「エキスパートアドバイザ(EA)」を右クリック後に「更新」をクリックするかMT5を再起動すれば設置完了です。

EAつくーるで作成したロジックでMT5のEAを作成してみた

それではさっそくEAつくーるWeb版でEAを作成してしまいましょう。

ロジックは最初に作るEAランキングベスト10内にいると思われる移動平均線クロスのロジックで行きます。

2022-03-31_21h27_22 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

早く作成したいのでとりあえずこれだけで終わりです(笑)

ロジックの入力が完了したら「MT5 EA作成」ボタンをクリックすればOKです。

2022-03-31_21h29_03 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

基本項目で「EA名」を変更していなければSample.mq5というファイル名でダウンロードされるはずです。EA名を変更していたら変更後のEA名で保存されています。

ダウンロードされたファイルをコピーしてExpertsフォルダに貼り付けます。

2022-03-31_21h31_16 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

MT5を再起動すればインストール完了です。

バックテストするとちゃんと動いてくれました。

EAつくーるWeb版を持っている人はMQLコンバーターβ版を使う必要はありません。

思いついたロジックをどんどんEAつくーるに入力してmql5で出力してしまいましょう!

2022-03-31_21h35_05 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

キャンペーン期間中(2022年3月28日~2022年5月8日)は33%オフで購入できます。

6041 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加されたAgFKyE1kiW6JRZ8 EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された
『EAつくーる』MT4・MT5対応vFYizM2bKe9XQYH EAつくーるWeb版にMT5用のEAが作成できる機能が追加された

Share this content:

こんにちは、パイナップル兄さんです。 本サイトの管理人をしています。 twitter名でもパイナップル兄さんで細々と活動しています。 どうぞよろしくお願いいたします‍

コメントを送信

CAPTCHA


You May Have Missed