EAつくーるでATRトレイリングストップを使ったお遊びEAを作ってみた
EAつくーるで朝スキャのEAを作っているのですが、アイデアに行き詰ってきました(^^ゞ
ここらでちょっと息抜きでもしましょうか。
今日はEAつくーるでお遊びEAを作ってみたいと思います。
EAつくーるにはATR(アベレージ・ トゥルー・レンジ)を利用したトレイリングストップ機能があるのですが、これが結構な優れものなのです。ATRとは簡単に言ってしまうと価格の変動率(ボラティリティ)を数値で示してくれるインディケーターのことで、相場が荒れている時は大きな数値を示し、相場が穏やかな時には小さな数値になります。
ATRを利用したトレイリングストップは相場の状況にあった距離を取りながらストップロスを動かしてくれるシステムということですね。結構使えるやつでしょ?
エントリーロジックをどうするかという問題があるのですが、ただATRトレイリングストップを使いたいだけなので深く考える必要はないでしょう。
今回は週足のロウソク足を使用、前週のロウソク足が陽線だったら月曜日の0時にロングエントリー、陰線だったらショートエントリーするという条件でいきましょう。
最適化するとなんとなくそれっぽい形になりました(笑)
このEAをダウンロードしてバックテストする場合はぜひビジュアルモードで実際のストップロスの動きを見ると面白いと思います。裁量トレードではなかなか難しいのですが、EAなら24時間相場を監視して勝手にストップロスを移動してくれます。
ATRストップロスを利用して決済専用のEAを作ってみても面白いかもしれないですね。
今回作成したEAと作業データファイルです。(EAつくーるを持っている人は、作業データファイルを読み込めば自分で入力する手間が省けます)
ATRトレイリングストップと組み合わせるエントリーロジックをちゃんと考えればいいEAが出来るような予感がします。いいアイデアが閃いたらチャレンジしてみたいと思います。
Share this content:
1 件のコメント