EAつくーるはトレードアイデアを形にする相棒
なんかEAつくーるの記事を書くのも久しぶりですね。今までも何本か記事を書いているので気になる方は是非ご覧ください。
今回記事を書いたのはお友達がEAつくーるデビューしたのでその記念です。EAクリエイターが増えていのは嬉しいですね。
EAつくーるはインジケーターを組み合わせてロジックを組み立てていくので、使い方さえ覚えてしまえば簡単にEAを作ることが出来ます。
慣れれば簡単なものなら数分、複雑なものでも数十分あれば完成させることができるでしょう。
このEA完成までのスピードこそがEAつくーるの最大の魅力です。ロジックを思いついたらすぐにEA化して検証出来るわけですからトレードアイデアがポンポン浮かんでくる人にとっては頼もしい相棒になるはずです。
最初は一つのロジックをEA化するのに1時間以上かかるかもしれませんが、コツさえ掴んでしまえば日増しに作業速度はアップしていきます。
EAつくーるの操作に慣れるためにもまずは簡単なロジックからスタートしましょう!
EAつくーるを起動する
「EA_tsuku_ru」アイコンをダブルクリックしてEAつくーるを起動してみましょう。
EAつくーるを初めて起動する場合にはJAVAのインストールが必要になります。以下のような画面が表示されたら先にJAVAをインストールしておきましょう。
「OK」ボタンをクリックするとJAVAのインストール画面に移動します。(既にJAVAがインストールされている場合はこの画面は表示されずにEAつくーるが起動されます)
以下のページが表示されたら「無料JAVAのダウンロード」をクリックします。
「同意して無料ダウンロードを開始」をクリックします。
ダウンロードされた「JavaSetup8u261.exe」をダウブルクリックするとJAVAのインストーラーが立ち上がります。
インストーラーが立ち上がったら「インストール」をクリックしましょう。
インストールは数分程度で完了します。下の画面が表示されたら「閉じる」をクリックしましょう。
これでJAVAの準備はできました!
EAつくーるのアイコンをダブルクリックすると今度はログイン画面が立ち上がります。更新情報があると以下のような画面が表示されますので、アップデート内容をチェックして「OK」ボタンをクリックします。
ログイン画面が表示されたら「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「サインイン」をクリックします。メールアドレスとパスワードはゴゴジャンのマイページにログインするときのものを使用します。「パスワードを保存する」にチェックを入れておくと次回からログインが楽になるのでお勧めです。
これでやっとEAつくーるとご対面です、お疲れさまでした。面倒なのはJAVAのインストールやログイン情報を入力しなければならない初回だけで2回目以降の起動はあっという間なのでご安心ください。
EAを作る前にロジックを考える
機能などの細かいことはEAつくーるのマニュアルに書いてあります。最初にざっと目を通しておいた方が良いでしょう。すべてを理解する必要はありませんが、1回読んでおけばどこに何が書いてあるのかをなんとなく覚えているので後で調べたいときに便利です。
マニュアルを読んでいただいたところで簡単なEAを作ってみることにしましょう。
EAを作るには売買ロジックが必要になるのですがどうしましょう(笑)
今回はEAつくーるの操作の流れを説明したいだけなので極力簡単なロジックにしてみました。
通貨ペア:ドル円
時間足:日足
買いエントリー:前日のロウソク足が陰線
売りエントリー:前日のロウソク足が陽線
ストップロス:50pips
テイクプロフィット:100pips
オプション機能:1本のローソク足でのエントリー回数制限にチェック
以上です(笑)
完全な逆張りロジックですね。ストップロスとテイクプロフィットを1:2にすることで損小利大を目指しているっぽいですが、ただの手抜きです(^^;
EAつくーるで作ってみるよ
ではさっそくEAつくーるにこのロジックを入力していきましょう。
まず基本設定画面からいきますね。
基本設定画面で設定できることは7つの機能です。
- ロット数
- ストップロス
- テイクプロフィット
- スリッページ
- コメント
- 著作権
- リンク
著作権、リンクは自分用のEAとして使う限りは変更する必要はありません。しかし自分で作っておきながら著作権がGogo Jungule,Inc.にあるのは許せないと思う人は変更しておいた方がいいでしょう。
俺はEAつくーるでゴゴジャンの売り上げランキングトップを目指すんだ!という野望を持っている人は絶対に変更してください(笑)
今回変更するのはストップロスとテイクプロフィットです。
ストップロス50pips、テイクプロフィット100pipsに変更しておきましょう。
続いてオプション機能にいきましょう。
ここで変更したいのは「1本のローソク足でのエントリー回数制限」です。ここをチェックしておかないとテイクプロフィット、ストップロスにかかると再度同じローソク足の中でエントリーしてしまうことになります。
さあ、いよいよロジックを入力していきます。「ポジション1」タブに移動しましょう。
まずは買いエントリーからいきます。
1.「売買条件1」になっていることを確認
2.「新規条件追加」になっていることを確認
3.「新規買いエントリー」になっていることを確認
続いてテクニカル分析を選択します。今回はローソク足が陰線か陽線かを判定するので両方ともローソク足を選択しておきます。。
適用価格は左側を始値、右側を終値にし不等号の向きを > に変更しておきましょう。始値よりも終値が安いので陰線と判断できるというわけですね。
前日のローソク足を判定するので計算位置は1本前になります。
続いて売りエントリーに移ります。
ツールバーの「売買条件を追加」をクリックすると売買条件2タブが追加されます。
1.「売買条件2」タブを選択します。
2.「新規条件追加」になっていることを確認します。
3.「新規売りエントリー」に変更します。
売りエントリーの入力は買いエントリーとほとんど同じです。唯一違うのが不等号の向きで < に変更しておきましょう。
これでEAつくーるへの入力は完了です。
お疲れさまでした。
ここまでの作業データを保存する
せっかく入力した内容ですが、EAつくーるを終了してしまうとなくなってしまいます。また一から作り直さなくてはならないのです。
しかし安心してください、EAつくーるには作業内容を保存できる機能があるのです。
ツールバーにあるセーブをクリックして「作業データファイル」として保存しておきましょう。保存したデータは「ロード」をクリックして読み込むことが出来ます。
EAを書き出す
EAつくーるで入力した結果はすぐにEAとして書き出すことが出来ます。ツールバーのEA作成をクリックして保存するだけです。
簡単です!
保存したEAはMT4のExpertsフォルダにコピーします。ナビゲーターのエキスパートアドバイザの上で右クリックし更新をクリックするとインストール完了です。
さあ、バックテストだ
一晩悩んで考え抜いたロジックが通用するのか運命の瞬間がやってまいりました!
ドル円日足でバックテストしてみましょう。
トレード回数が思ったより多くてびっくり(笑)
逆張りなんでリーマンショックの時にひどい目に遭ってます(T_T)
一晩考えたロジックなのに通用しなくてショックですが、EAつくーるがあればまたすぐにEAが作れます。がんばるぞー!
というわけでEAつくーるでEAを作成する流れを書きましたがいかがでしたか。
意外と簡単なので慣れると10分でEAが出来るというのもあながち大袈裟なことではないことがわかってもらえたと思います。問題はロジックなんですよねー(T_T)
コメント