MENU
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
MT5・MT4を使ってFX
  • ホーム
  • EA
  • EAつくーる
  • フリーEA
  • フリーインジケーター
  • フォーラム
  • ゴゴジャンEAレビュー
  • MT5
  • MT4
  • MT4の使い方
  • MT4の裏技・小技
  • 経済指標カレンダー
  1. ホーム
  2. MT5
  3. 一目均衡表の転換線と基準線のクロスでエントリーする MT5 用のEA を作ってみた

一目均衡表の転換線と基準線のクロスでエントリーする MT5 用のEA を作ってみた

2017 11/24
MT5
2017年11月24日
  • URLをコピーしました!

一目均衡表は日本が誇る世界に通じるテクニカル分析

初めてみた時なんじゃこりゃと思ったほどに複雑なライン群で構成されている一目均衡表。「一目均衡表の研究」という本を買って勉強したけど、ちょっと面倒くさいので実戦で使ったことは一度もないというね(笑)

でもMT4を使い始めて一目均衡表が標準のインジケーターとして採用されているのを見ると世界中のトレーダーに使われているんだなあと思って日本人として使わないのはちょっとまずいかなと反省しています←ほんとはしてないw

個人的に感じている一目均衡表の凄さはこれでもかというほどトレンドを重視しているということです。転換線で短期の方向性、基準線で中期の方向性、先行スパンAと先行スパンBで長期のトレンドを把握することが出来ます。これだけガチガチに固められたら逆張りトレードなんて出来ません。逆張りをするにしても大きなトレンドの中での逆張りになるので安全性はかなり高いですよね。

転換線と基準線のクロスでEAを作ってみる

ここまでいろいろと一目均衡表をほめちぎってきましたが、実戦で使ったことがないので実際に使えるヤツなのかどうかはよくわかりません。一目均衡表をチャートに表示しているとカッコ良く見えるのでたまに使っている程度なのです。

今までの扱いを反省するとともに一目均衡表の可能性を探るためにEAを作成してみました。ロジックは簡単で転換線と基準線のクロスでエントリーするというモノです。これだけだとどう考えても勝てそうにないので雲でトレンド判定しています。

作る前からトレンドに強くてレンジに弱そうなEAであることが想像出来ちゃいますね(^^;)

バックテストしてみるとこんな感じになりました。

案の定レンジ相場で結構やられているようでドローダウンがひどいことになっています。でもまあ最適化なしでプラスになっているので素性としては悪くないのかなと思います。

一目均衡表のパラメーターを最適化

ブログのネタ的にはもう少し収益曲線がキレイな方が良さそうなので最適化してみます。一目均衡表の本を読んでいるとこのパラメーターの数字をすごく大切にしているようだったので気が引けるのですが、週休二日制になった現在にはこのパラメーターはマッチしていません←個人的な見解ですw

というわけでストップロスとテイクプロフィットはいじらずに一目均衡表のパラメーターだけを最適化してみました。

だいぶマシになりました。今度は一目均衡表の他の機能を使ってEAを作ってみたいですね。遅行スパンって結構使えそうだなと思っているのですが、どうでしょうね。

遅行スパンは期間を1にした移動平均線を後ろに26本分ずらしたものと同じなので、移動平均線で作った方が動作が速いEAになりそうですね。なんとなく決済処理に使いたい気がするのですが、その他のアイデアがまだ湧いてきません(笑)

まあ気長に作っていきます。

MT5
EA MT5

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ユニクロ、GUのオンラインショップがサーバーダウン!ブラックフライデーで買えなかった人をサイバーマンデーで救ってほしい
  • MT4のEAで自動売買中のバイナリーオプションのフォワードテスト結果

関連記事

  • MT5 EAを始める:自動的にお金を稼ぐための初心者ガイド!
    2023年4月5日
  • mql5.comを最大限活用!楽しく学ぶ使い方と実践テクニック!
    2023年3月30日
  • 【必見】MT5インジケーター徹底解説!使い方、活用方法、MT4との比較まで一挙公開!
    2023年3月28日
  • MT5(メタトレーダー5)最適化で成功をつかむ!親しみやすく学ぶ、取引の秘訣
    2023年3月20日
  • MT5の特徴、メリット、デメリット、小技についての解説
    2023年3月19日
  • MT5-Rainbow-Chat(レインボーチャートインジケーター)の使い方
    2022年4月16日
  • 3本の移動平均線のパーフェクトオーダーでエントリーするEA~MT5無料EA
    2022年4月10日
  • MT5にはあるけどMT4にはないAdaptive Moving Average(適応型移動平均)を使ったEA~MT5無料EA
    2022年4月10日
人気記事
  • MQL4ソースを簡単にMQL5ソースへ変換するMQL5コンバーターβ版が登場!これでMT4のEAやインジケーターがMT5で使えるようになったら超便利!
  • 全通貨ペア対応!低ドローダウンEA「Triple Scalper」で爆発的利益を狙おう!
  • 矢印の出るシグナルインジケーターをEA化するツール
  • プログラミングなしでEAが作成できるBlock EAの使い方 Blockly for MT4/MT5 EA
  • 移動平均線にタッチしたらエントリーする超シンプルな戦術
フォワード成績

© MT4・MT5を使ってFX

目次