
MT4とMT5のEAを使って自動売買をしよう
MT4にはなくてMT5にはあるインジケーターTriple Exponential Moving Average(TE...
以前の記事でTriple Exponential Moving Average(3重指数移動平均)いわゆるTEMAを...
自分でEAを作成できれば一番いいのですが、トレーダーの多くがプログラミングを学んできたわけではないので自作への道は茨...
ボリンジャーバンドは個人的には逆張りに利用するのが大好きで、以前に作成したEAも圧倒的に逆張り系のものが多いのですが...
MT4には用意されていないインジケーターが使えるのもMT5の魅力 MT5の標準インジケーターにはMT4では用意されて...
TradeviewでMT5用のEAを作成していたらストラテジテスターのヒストリー品質のバーグラフがなんと真っ赤に染ま...
Tradeview Forexのヒストリカルデータに不満を覚えたので、XMのMT5をダウンロードしてインストールして...
移動平均線、MACD、RSIなどと並んで人気のあるインジケーターがストキャスティクスです。FXの初心者本を読んでもこ...
ほとんどのチャートソフトに用意されているストキャスティクス FXのトレードを始めようとブローカーに口座を開設すると、...
Tradeview ForexのMT5を使っているうちにMT5の使い心地にだんだんと慣れてきたのですが、細かい部分を...