MT4

スポンサーリンク
EA

ボラティリティをEAに利用する~MT4のATRでストップロス、テイクプロフィット、トレイリングストップを自動設定

ATRでトレイリングストップだけでなくSL,TPも自動設定してみる前回の記事でトレイリングストップをATRで自動設定するEAをテストしてみましたが、疑似フォワードテストの結果は悲惨なものでした(T_T)この原因として考えられるのはATR不足...
バイナリーオプション

Core Liquidity Markets (CLM) のMT4でEAによるバイナリーオプションの自動売買

海外バイナリーオプションは面白い国内のバイナリーオプションの取引ルールが改正されてからバイナリーオプションから距離を置いていたのですが、海外のバイナリーオプションを見渡してみるとまだまだ面白いところがあるようです。ハイローオーストリラリアは...
EA

ATRトレイリングストップってどうなの?

ボラティリティ(変動率)を無視してはいけなかったかも前回の記事で気合を入れつつ作った試作品が疑似フォワードテストで燦燦たる結果だったので、相場の状況に対して柔軟に対応させるべくトレイリングストップにATRを採用することにしました。ATRを使...
EA

スキャルピングEAもいいけどビッグスイング系EAが作りたくなってきた

スキャルピングEAとビッグスイング系EAどっちがいいの?以前の記事で旧き良き時代のスキャルピングEAについて書きましたが、fx-onでのシストレランキングを見るといい感じのスキャルピングEAが売り上げトップになっていました。Scal_USD...
EA

EA_Sharkに代表されるユーロドルスキャルピングEA全盛時代

旧き良き時代のEAMT4が登場してから5~6年くらいの間はブローカーのEAに対する対策も甘かったのか、勝てるEAを作りやすかった時代だったような気がします。アジア時間スキャルピングEAなどは今でも通貨ペアやブローカーを厳選すれば勝てるのかも...
fx−on

トレンドフォロー系 MT4 EA Hurricane_Eyes_EURUSD

トレンドはお友達有名な相場の格言である「Tend is friend」とは直訳すると「トレンドは友達」となり、トレンドと喧嘩しない仲良く波乗りして遊ぼうよという意味になります←多分違うwEAを作る際にトレンドを考えないで作ることは稀なのです...
EA

移動平均線のクロスで売買するMT4 EAをEAつくーるで作成できる作業用ファイル

移動平均線のクロスで売買するEAにクローズロジックつけてみる以前書いたフリーEAの記事にクローズロジックを追加してEAつくーるの作業用データファイルを作って欲しいというコメントをいただいたのですが、その時はEAつくーるの購読をやめていたので...
EA

トレイリングストップを利用したMT4のEA

決済ロジックのアイデアが沸かない時はトレイリングストップで誤魔化すMT4やMT5のEAを作っているとエントリー条件のアイデアはポンポン湧いてくるのにクローズする条件を考えてもなかなかいいアイデアが湧いてこないということありませんか。そんな時...
EA

EAつくーるを使ってADXでトレンドを判断し指定時間にポジションをオープンするEAを作成

久しぶりにEAつくーるを使ってみたゴゴジャンでEAつくーる月額バージョンを3か月前まで購読していたのですが、EAつくーるで作成することが少なくなってきたので解約しちゃったんです。そうしたらブログ記事のネタに困ることになってしまい再度契約しよ...
Mac

MacBook ProのBoot Camp上のWindows10でMT4とMT5を動かせる?

MacでMT4を快適に使うにはBoot Campがいいかもスマホやタブレットの普及により、ネットや文書作成、表計算くらいならパソコンを使わなくても簡単に出来るようになりました。大学の卒論もスマホで打ち込む学生がいるくらいなので、特殊なソフト...
スポンサーリンク