EA 過保護に行こう!マルチロールGJ1_TypeA追加ロジックの進捗状況がヤバすぎる 動きの少ない相場で機能するロジックが欲しいマルチロールGJ1_TypeAはトレンド系のEAなので動きが緩慢な相場が大の苦手です(^^;)トレンドが発生している時はいいのですが、ひとたびレンジ相場に突入すると忍耐のトレードが続いてしまうのが悩... 2019.06.29 EA
EA ロング専用ロジック、ショート専用ロジックを組みあわせた両建てEA~その3 買いロジックは困った子?伸びしろを求めて最適化さあ、このシステムの足を引っ張っている買いロジックのパフォーマンスをアップ出来るか試してみましょう。その前に前回と前々回の記事をまだお読みでない方は以下のリンクからどうぞ!このロジックはショート... 2019.06.16 EA
EA ロング専用ロジック、ショート専用ロジックを組みあわせた両建てEA~その2 豪ドル円用のEAを作成してロングとショートの比率を比較前回の記事の続きです。まだ前回の記事を読んでいない方は以下のリンクをクリックしてください。たまたま目の前に豪ドル円用の1時間足のEAが落ちていたのでバックテストをしてみましょうか(笑)注... 2019.06.15 EA
EA ロング専用ロジック、ショート専用ロジックを組みあわせた両建てEA~その1 ロングに強いEA、ショートに強いEAEAをバックテストしている時に注目するのはなんといっても収益曲線ですよね。収益曲線がキレイな右肩上がりだというだけで勝てそうな気がしてきます(笑)MT4のストラテジーテスターで描かれる収益曲線はロングとシ... 2019.06.14 EA
EA ブローカーを選ばないEAの特徴とは?ストラテジーテスターの期待利得をチェックしてスプレッド耐性の高いEAを選ぼう ブローカーによって異なるスプレッドはEA選びを難しくする早朝にトレードするスキャルピングEAを使ったことのある人ならブローカーによってスプレッドがかなり違うということに気付いていると思います。MT4のバックテストは固定スプレッドを使用してい... 2019.05.25 EA
EA 10の独立したロジックを持つマルチロジックEA 「マルチロールUJ4_TypeA」 スイングタイプのEAのトレード回数を増やすEAをトレードスパンで大まかに分類すると短期のトレードを得意とするタイプ、中期のトレードを得意とするタイプ、長期のトレードを得意とするタイプの3種類に分けられます。短期トレード派デイトレードやスキャ... 2019.02.04 EAMT4
EA エントリー後に指定した時間になったら強制的にクローズするEA~無料EA MT4でEAを作成する時はクローズロジックが大切MT4を使って自動売買をする場合に必ず用意しなくてはいけないのがEAという自動売買プログラムです。最近では人工知能、いわゆるAIを利用したものも登場していますが、いまだに多くの市販EAはテクニ... 2019.01.28 EAMT4
EA エントリーにADXの+DIと-DIのクロスを使ったEAでADXの期間を長くする方法を試してみた ADXは+DIと-DIのクロスが多すぎるのが欠点MT4標準のインジケータであるADXはトレンド系のインジケーターとして知られていますが、FXで使用している人は意外と少ないのではないでしょうか。一方でバイナリーオプショントレーダーの間ではユー... 2019.01.24 EAMT4
EA ストップロスとテイクプロフィットを使わないトレード戦略でEAを作ると簡単に良いパフォーマンスのものが出来るけどやっぱり怖いっす~無料EA ストップロスを浅くして損切り貧乏になった痛い過去FXを始めた頃にとある証券会社のセミナーに参加したのですが、そこで耳にタコが出来るほど言われたのが損切りの重要性でした。実際に当時の私は損切りが出来ずにナンピンを繰り返してしまうようなトレード... 2019.01.20 EA
EA 超レアなインジケーター Bulls Power と Bears Power を使用した両建てEAを作成してみた ほとんど情報を見ないBulls PowerとBears PowerMT4で長いことシステムトレードをしているのですが、Bulls PowerとBears Powerというインジケーターの情報をほとんど耳にしたことがありません。自分のアンテナ... 2019.01.15 EA