
MT4とMT5のEAを使って自動売買をしよう
アヴァトレードからMT5がやってきた MT5の国内ブローカー参入を長いこと待っていた身としてはアヴァトレード・ジャパ...
動きの少ない相場で機能するロジックが欲しい マルチロールGJ1_TypeAはトレンド系のEAなので動きが緩慢な相場が...
買いロジックは困った子?伸びしろを求めて最適化 さあ、このシステムの足を引っ張っている買いロジックのパフォーマンスを...
豪ドル円用のEAを作成してロングとショートの比率を比較 前回の記事の続きです。まだ前回の記事を読んでいない方は以下の...
ロングに強いEA、ショートに強いEA EAをバックテストしている時に注目するのはなんといっても収益曲線ですよね。 収...
ブローカーによって異なるスプレッドはEA選びを難しくする 早朝にトレードするスキャルピングEAを使ったことのある人な...
インジケーターで迷ったら移動平均線を使っておけば間違いない FXを始めてMT4を使い始めた人の中にはどのインジケータ...
ドル円のチャートを見ていると逆張りしたくなる 大きなトレンドが発生することが少なくてなんとなく煮え切らないイメージの...
スイングタイプのEAのトレード回数を増やす EAをトレードスパンで大まかに分類すると短期のトレードを得意とするタイプ...
トレイリングストップはトレンド系EAによく使われる トレイリングストップを使う目的はいろいろあると思いますが、私の場...