正月飾りはいつ飾ればいいの?

正月飾り 話題
正月飾り

昨日が仕事納めで、今日は大掃除をしていた人も多かったかもしれません。大掃除も終わって家がキレイになったところで飾りたいのがお正月飾りです。

とはいうもののスーパーに買い出しに行くまではすっかり購入するのを忘れていたんですけどね^^;

さっそく鏡餅と正月飾りは購入して飾ろうかと思ったのですが、ここでふと疑問が・・・いつ飾るのがいちばんいいんでしょうね?

お正月飾りを飾るのに適した日

12月29日は「苦が待つ(末)」ということで昔から避けられてきましたし、31日だと「一夜飾り」になってしまい神様に大変失礼とされているようです。そこで調べてみたところ現在では12月25日から28日までの間に飾るのがいいとされていると書いてあるところが多かったです。

特に28日は「8」が末広がりであることから特に縁起が良いとされていたので我が家も明日、12月28日に飾ってみたいと思います^^

もちろん地域によって違うと思いますので、近所の詳しそうな人にちょっと聞いてみるのもいいかもしれないですね。

万が一、28日までに飾れなかった時は29日と31日を避けて12月30日に飾るしかなさそうです。

『門松』『しめ縄』『鏡餅』などのお正月飾りは、12月の後半の時期になってからでもまだ間に合います。年神様をお迎えする為にも、縁起物としても是非お正月飾りを飾りましょう! お正月飾りは年の瀬・年末からでも間に合いますが、避けなければいけない日にちがあります。お正月飾りの飾り初めに適してない日付は『12月29日』と『12月31』です。 『12月29日』は『9』という数字が入っていることから、言霊の『苦』と重なる為、避けた方が良いとのことです。 また『12月31』に関しては、元旦元日の前夜だけ、たった一日だけ敬うのような失礼にあたるとされ、お正月飾りの飾り初めには忌み嫌われています。 お正月飾りを今から飾るのであれば、本日からであれば『12月27日・12月28日・12月30日』から飾るようにしましょう。

お正月飾りはいつからいつまで飾るのか?【門松・しめ縄・鏡餅の基本】

コメント

タイトルとURLをコピーしました